maeshimaの日記

メモ書きです

ActiveRecored::Base#save!についての雑感

これまでActiveRecored::Base#save!を多用してたけど、複数のモデルを一度に保存する場合、save!だと一つの「モデルのバリデーションしか行われない→エラーメッセージが一部しか表示されない」という弊害があるな。そういうときはsaveメソッドを使うといいね…

after_validation

validateの後に実行されるコールバック。validate中にエラーチェックに引っかかる項目があっても実行される。エラーをチェックする条件が複雑なものを別メソッド(やモジュール)に出して、validationするタイミングは同じにしたいようなときに使える・・・と…

migration中に変更したカラムを使いたい場合

ActiveRecord::Base#reset_column_informationを実行して、カラムの情報を一度リセットしないとエラーになってしまう。下記のソースはrailsのドキュメントからの引用。 class CreateJobLevels < ActiveRecord::Migration def self.up create_table :job_leve…

今週のRailscasts - Decent Exposure

Railscasts - Decent Exposureを見て。下記のような、よくコントローラ中に書かれる、インスタンス変数にオブジェクトを代入する処理をまとめてかけてDRYにするgem。 @articles = Article.all ざっと見た感じではなかなか使えそうな気がした。コントローラを…

yasnippetのコマンドとファイルの内容

yas/new-snippet 新しいsnippetの登録。今居るbufferからsnippetを保存するのに適切なディレクトリを選択してくれて、snippet-modeで新しいファイルを開く。 yas/find-snippets 定義用のディレクトリを開く yas/visit-snippet-file 今居るバッファから定義を…

ediff

デフォルトで使えるemacsでのdiff。今日初めて使ってみたけどなかなか便利に使えた。 M-x ediff-buffers M-x ediff-files とかで対象を二つ選ぶ。nやpで次の差分に移動。ただデフォルトだとediff実行するたびに新しいframeが作られて面倒。下記のようにする…

今いるバッファのsnippetを見る

!!! M-x yas/visit-snippet-file (今いるバッファのスニペットから選ぶ)もしくは M-x yas/find-snippets (スニペットのディレクトリから探す) http://d.hatena.ne.jp/kiwanami/20110224/1298526678 もっとyasnippet使いこなしたい! yasnippet - maeshim…

y

script/console中でyamlに変換してくれるメソッドらしい。script/console - うんたらかんたらRuby - Rubyist

git pullしたときにできるmergeコミット

git

merge(pull)したときに、fast-forwardマージじゃない場合、「mergeしたコミット」が作られる。 このpullしたときにmergeしたコミットが作られるのってどうにかできないのかな。入門Gitメモ chapter 5 - maeshimaの日記

validates_uniqueness_ofを付けるときにはDBのindexにもunique制約つけるべき

メモ。validates :uniquenessはuniquenessを保証しないのでDBにindexをつけましょう!

renderのオプション

fileの方はデフォルトでlayoutが適用されない templateの方はデフォルトでlayoutが適用される render :file => "hoge/fuga" render :template => "hoge/fuga"

macportsコマンド

mac

port infoは覚えたいhttp://d.hatena.ne.jp/willnet/20090312/1236836015

ポリモーフィック関連

ポリモーフィック関連 - maeshimaの日記

バリューオブジェクト

一つのモデル内にたくさんのカラムを設定する時なんかには使えそう? バリューオブジェクト - maeshimaの日記

ファイルディスクリプタ

ファイルディスクリプタとは【file descriptor】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典

__FILE__

__FILE__ - willnetの日記 - Rubyist

YAMLのフロースタイル

YAMLは下記のように一行で配列やハッシュを表すことが出来る。これをフロースタイルと言うらしい。 [aaa, bbb, ccc] { A: aaa, B: bbb, C: ccc } 通常の形式(ブロックスタイル)とフロースタイルを混在することも出来る route1: [ {x: 0, y: 0}, {x: 0, y: 5}…

Dir.globとDir.[]

あとでもう一度復習する http://d.hatena.ne.jp/maeshima/20100304/1267696733

after_initialize, after_find

メソッドを定義しておくと、それぞれnewしたとき、findしたときの挙動をフックできるらしい after_initializeに関して - カノ エ ノ メモ - cucumberグループ

yamlで正規表現

YAMLで正規表現 - willnetの日記 - Rubyist

hulu

メディア業界によるYoutube対抗。アメリカだけでしか見れないみたい コルベア・レポートがHuluから消える―ウェブビデオに制作者側での配信一元化の動き

動画規格

H.264 パテント料の支払いが必要。IEが標準で採用。chromeやFirefoxは採用してない Webm Google開発。オープンな規格でパテント料必要ない。でもビデオコーデックのVP8がライセンス料をこれから取ることになりそう?

三角測量

自分のエントリ見て。三角測量って何だっけ?ってなったので元エントリ見直した。TDDでテストを先に書く→ちゃんと実装する前に、「明らかにこれは通るだろ」っていうコードを仮に書いてテストを実行してみることを三角測量と言う。Rspec入門メモ - maeshima…

No

No.は英語だとNumberなのになぜNoなのか?→ラテン語のnumeroが起源らしい NumberのスペルとNo.の表記の違い - その他(学問&教育) - 教えて!goo

IE8移行ででXSSの可能性を減らすにはX-Content-Type-Options: nosniff をヘッダに付けるべし

X-Content-Type-Options: nosniff つかわないやつは死ねばいいのに! - 葉っぱ日記

controller内でviewのメソッドを使う方法

ドキュメント見た限りではRails3限定っぽい。view_contextメソッドにチェーンするとcontroller内でもviewのメソッドが使える view_context.link_to("hoge", ...) 参考 Railscasts - Undo with Paper Trail

meetとseeの違い

meet 初めて会う see 二回目以降に会う On Off and Beyond: meetとseeに関するメモ 追記 時間や場所を指定するときなら二回目でもmeetでいいらしい On Off and Beyond: meet追加事項

Net::HTTPでbodyにデータを詰める時は

set_form_dataを使ってエンコードした文字列をセットすると良い [http://d.hatena.ne.jp/POCHI_BLACK/20100226:title=[Ruby] Net::HTTP - pochiのメモ帳]

タンブル乾燥

温風で加熱乾燥するものをタンブル乾燥というらしい タンブル乾燥とは、コインランドリーの乾燥のことですか? | OKWave

ATOKで発音記号を入力するには

mac

まず文字パレットを起動。記号表シートのラテン文字か、コード表シートでラテン1補助で候補を絞って選択して確定。