maeshimaの日記

メモ書きです

2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

defadvice

特定の関数の実行前、実行後に呼ばれるコールバックを定義する関数。 ad-do-it 関数の元定義を実行する場所を示すための特別なシンボル ad-return-value 関数の戻り値を表す変数 activate functionに対するアドバイスをただちに活性にする

make-local-variable

バッファローカルな変数を定義するのに使う。バッファローカルな変数は、該当バッファがカレントバッファな時だけ バッファローカルな束縛を作る普通の方法は、 make-loca-variableです。メジャーモードのコマンドは典型的にこれを使います。これはカレント…

rinariコードリーディング rinari-root

143-151行。default-directory(カレントディレクトリ?)から始めてconfig/environment.rbが見つかるまでディレクトリを上に上がって調べてる。 (defun rinari-root (&optional dir home) (or dir (setq dir default-directory)) (if (file-exists-p (expand-…

Nokogiri::Node

http://nokogiri.org/Nokogiri/XML/Node.html気になったメソッドをメモ add_child(node_or_tags) NodeにNodeを挿入できる。同じような感じのメソッドに add_next_sibling(node_or_tags) add_previous_sibling(node_or_tags) after before 等がある remove() …

config.gemのlibオプション

rails 2系でrspecを使う時には下記のように書くらしいけど、:lib => falseがよく分からないので調べた。 config.gem "rspec", :lib => false 下記を見ると、rakeタスクなどで使うgemで普段はloadしたくないようなgemに設定するオプションみたい use :lib => …

iptables

/etc/iptables を編集するのではなくてiptablesコマンドで設定するのが普通みたい。 再起動すると設定は消えてしまうので、/etc/init.d 配下にシェルスクリプトを書くのがよいみたい。 その際にiptables-saveコマンドが使えるっぽい。

今週のrailscasts - Advanced Queries in Rails 3

Railscasts - Advanced Queries in Rails 3を見て。今週のrailscasts - Active Record Queries in Rails 3 - maeshimaの日記の続き的な内容。 to_sql 前も書いたけどto_sqlメソッドがすばらしい。 クラスメソッドとscopeの組み合わせ 引数とるタイプのscope…

今週のrailscasts - A/B Testing with A/Bing

A/B Testing とは どっちの文言の方がコンバージョン率が高いのか知りたいときにするテスト。ユーザによって文言を切り替えてアクセス統計をする→コンバージョン率の高い方を採用するマーケティングテスト。 google website optimizer railsに特化してない …

quote

(quote hoge) と 'hoge は一緒。記号型を返す。hogeだけだとhogeを評価した結果がかえってしまうので、(set hoge 1)とかはうまく実行されない。

nil

lispのnilには nilという名前のシンボル falseの代わり 空リスト の三つの意味がある。そういえばlispには真を表すtはあったけどfalse的なものは無かった気がする。

ソフトバンクwifiとBBモバイルの違いがよくわからない

とりあえず運営元が違う。 ソフトバンクwifiはソフトバンクモバイルが運営 BBモバイルはソフトバンクテレコムが運営 ソフトバンクwifiはwifi対応ケータイ向けのサービスなのかな?? 参考 [http://faq.softbank.jp/faq/sbm/app/servlet/qadoc?012740:title=[…

これまでのrspec本勉強の復習

これまでメインアカウントのブログでrspecについて書いてきたことを復習して気になったところを簡単にまとめてみた。 ?を末尾に持つメソッドの書き換え receiver.hoge?.should == true は下記のようにも書ける receiver.should be_hoge receiver.should be_a…

rinariコードリーディング 1 - 100行くらい

elispの勉強と、railsコーディングの効率化を目的としてrinariのコードを読んでいきたいと思います。rinari.el自体は728行とたいしたボリュームではないのですが、lisp超初心者なので全部読むには時間がかかると思います。一日三十分くらいでできれば毎日少…

letとlet*の違い

(setq foo 1) (let ((foo 2) (bar foo)) ...) この時のbarは1 (setq foo 1) (let* ((foo 2) (bar foo)) ...) この時は2。初期値設定時に直前の定義が使えるか使えないかがletとlet*の違い

Regexp.escape

正規表現中で特別な意味を持つ文字の前にバックスラッシュを挿入する。正規表現中で変数展開するようなときにとても使える

webrat代換プラグインcapybara

webratがまだrails3に対応してないので、対応してるっぽいcapybaraとやらをいれて使ってみた。 rails g cucumber:skeleton --capybara でセットアップできるjnicklas's capybara at master - GitHub

position:absoluteの挙動

css

position:absoluteは、親要素にposition:relative等の設定があると親要素のブロックからの位置指定、設定していないと画面の左上からの位置指定になる。position:absoluteでボックス横並び - maeshimaの日記

今週のrailscasts - Calendars

Railscasts - Calendarsを見て。日付の入力と出力に使えるプラグインの紹介。 日付の入力 jquery のプラグイン Datepickerの紹介。テキストフィールドへの日付の入力時にカレンダーがポップアップしてくれる。 日付の参照(google calendar風) 複数日にイベン…

postfixまとめ

masterデーモン メール処理のために他のPostfixデーモンを制御するコントローラ的な役割を果たすプロセス master.cf masterデーモンの設定ファイル。以下master.cfの設定項目 myhostname メールサーバのホスト名を指定する mydomain メールサーバのドメイン…

mysql_config

mysql_configはlibmysqlclient16-devを入れないと使えない